そろそろ夏休みの作品が返却される季節ということで、アップいたします。
今年も遠方から夏休みの作品のために通う小学生が
奮闘しました!
まず、スターウォーズ好きなKくん(小6)
小4から毎年来てくれます。
頑張って難しい影を描き抜きました。
次にYくん(小5)
お母様から下記のような切実なお悩み!を頂戴し、
取り組んだ次第です。
「学校の作品展が9月半ばにあり、皆さん絵画や造形などあらゆる作品を展示するのですが、
絵画などもきちんと額縁に入れて、皆さまクオリティの高い作品、
工夫を凝らした作品を提出するので、
毎年困っております。
昨年はその旨を伝えたからか、先生がかなり手を入れすぎてくださった為、
模写が本格的すぎてビックリしたのですが、
反面本人の実力だけで工夫がないと手を抜いた感じになってしまうような感じです。
息子も絵や造形は大好きなのですが、本人には言えませんがあまり器用な方ではないので、そんな息子でも上手に見えたり、工夫が見られるような題材があればぜひ教えていただきたく、お願い申し上げます。」(メール、そのまま掲載いたしました)
去年は他のアトリエに通ったそうで、大人の手の入れ具合が問題で、当教室を探し当てたそうです。
先のKくんもこちらに通うようになったのは同じようなお悩みの挙句当教室を見出してくださってのことです。
先生や親御さんが手伝いすぎて、本人の実力を超えてしまう作品、
きっとあると思います。
私は、完璧に仕上がらなくても、
今の実力を引き出してあげての一歩先で、本人が納得できる作品を手がけるようにしております。
見事夏のポスターコンテストでの入賞者も出ました!
当教室に毎週通う、Kくんです。神奈川県民共済生活協同組合主催の「第25回 夏休みに描く絵画コンクール」で、
入選!初めてのことでとても喜んでました。作品が仕上がりつつ、
これは魅力的だなと思っていたのが叶い、
私もとても嬉しいです。
この作品の前に、下準備としてお城の描き方や、人の描き方を練習していたので、すんなりこの作品が出来上がったのです。
ポスターコンテストでは画面をまとめることがとても勉強になりますので、皆さんに挑戦してもらってます。
コメントをお書きください